翻訳と辞書
Words near each other
・ サングレイト
・ サングレ・アステカ
・ サングレ・チカナ
・ サングレ・デ・クリスト山脈
・ サングレーザー
・ サングローズ
・ サングン
・ サング語
・ サンケア指数
・ サンケイ
サンケイ テレニュース
・ サンケイ テレニュースFNN
・ サンケイ ホームニュース
・ サンケイアトムズ
・ サンケイエクスプレス
・ サンケイグループ
・ サンケイスカラシップ
・ サンケイスポーツ
・ サンケイスポーツセンター
・ サンケイスポーツ賞4歳牝馬特別


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サンケイ テレニュース : ミニ英和和英辞書
サンケイ テレニュース[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

サンケイ テレニュース ( リダイレクト:産経テレニュースFNN ) : ウィキペディア日本語版
産経テレニュースFNN[さんけいてれにゅーすえふえぬえぬ]

産経テレニュースFNN』(さんけいテレニュースエフエヌエヌ、英字表記:''SANKEI TELENEWS FNN'')は、1966年8月から2016年3月27日までフジテレビで放送されていたニュース番組である。協力は産経新聞。系列局では、産経以外の新聞社が出資している局を中心にタイトルが差し替えられるケースが多々ある(後述)。
== 概要 ==
フジテレビのストレートニュース番組。
FNNニュース』の一種であるが、産経新聞PRとして番組名に「産経」(カタカナ時代は「サンケイ」)のクレジットが入ったものである。タイトルロゴは、産経新聞社・フジサンケイグループのロゴタイプに合わせてデザインされている。1988年5月27日(金曜午後)までは社名に合わせ『サンケイテレニュース』として放送されていたが、産経新聞がロゴを片仮名の「サンケイ」から漢字の「産經」へ変更したことに伴い、翌28日(土曜朝)より『産経テレニュース』となった。
なお、テレビ欄では本来のタイトルではない『FNNニュース』と記されることがある。
フジテレビが開局する直前の1958年11月、フジテレビ並びに文化放送社長の水野成夫産経新聞社の社長にも就任した事から、これまで共同通信社系の共同テレビジョンニュース社からニュース番組・共同テレニュースを購入して放送する事に決めていたフジテレビは産経新聞と提携することとなり、開局と同時に『サンケイニュース』を共同テレニュースと並行して放送することとなった。
1963年1月1日より、共同テレニュースのタイトルもこれまでの『フジテレニュース』から『サンケイテレニュース』に変更。1960年代は連日放送されていたが、FNN結成やニュース番組がワイド化するにしたがって、徐々に「FNN」を冠する番組に置き換えられていく。FNN結成後は系列放送局が独自のタイトルを付けるようになっている。
2015年における現在の放送は日曜日のみの放送となっている。なお昼の定時ニュースのうち、1968年-1975年は大手4大ネット+NHKの中で最も遅い12:45-12:55〔1966-68年の一時期「日本テレビ・NNNワイドニュース」も12:30-13:00に放送されていたが、のちに12:00-12:30に繰り上げられている〕に放送されていた。
2009年4月5日から、昼の放送でリアルタイム字幕放送を行っている。〔ただし、福井テレビ石川テレビ富山テレビの3局はFUKUIスーパーレディス駅伝の開催日はリアルタイム字幕放送を休止する(全国ニュースを途中で飛び降りて駅伝の直前情報を伝えるため)。〕
2011年10月31日よりフジテレビの全ての報道・情報番組がステレオ放送に切り替わったため、同年11月6日から、放送開始以来変わることがなかった音声モードがモノラルからステレオに変更された。
本番組は2016年3月27日をもって、49年8ヶ月の放送に幕を閉じた。翌週4月3日より朝は『FNNニュース』、昼は『FNNスピーク』の週末版『FNNスピークWeekend』に変更される〔テレビ新広島番組表(2016年3月28日 - 4月3日分) 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「産経テレニュースFNN」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.